
新しい感覚?未体験な感覚で刺激する無料VSTプラグイン8選

VSTは英語で言う「Virtual Studio Technology」の略です。
しかし、今回紹介する8つのプラグインに限っては、「Very Strange Things」(とても奇妙なもの)の方が合った略になります。
創造性というものは思いも寄らない場所やタイミングで見つけることができます。 そして、これら8つのVSTも例外ではありません。
自分のお気に入りDAWに入れてみても面白いと思います。または、 もしかしたら実はあなたが長年探していた要素になるかもしれません…
では、最も奇抜なVST8選、紹介していきます。
U-He Triple Cheese
あえてダサくなる(Cheesyの意味)ことは簡単ではないですよね?
ダサいか、ダサくないかはどうであれ、U-heは「ダサい」を「楽しい」に変えたコンボ・フィルターシンセです。コンボ・フィルター音は、一連の短いディレイによって作成されます。

その結果、飛んじゃってるフルートからアンビエントウォッシュに至るまで、強烈に印象に残るサウンドが生まれます。 ダサいはかっこいい。
その結果、飛んじゃってるフルートからアンビエントウォッシュに至るまで、強烈に印象に残るサウンドが生まれます。 ダサいはかっこいい。
ここから無料でダウンロードしてください。
Ohm Force Symptohm PE
このシンセは、とんでもなくクールです。
「Dirty Maurice」(訳:淫らなモーリス)というプリセットが設定されている楽器にすぐに注意を引かれました。 そして、実際に試してみたとき、想像以上でした。

Planetary Motion(惑星運動)、Evil Bass(悪のバス)、またはDirty Paula(訳:淫らなポーラ)のサウンドをいじり始めたい場合に強くお勧めします。
ここから無料でダウンロードしてください。
LiveCut by MDSP SMART ELECTRONIX
MDSP Smart ElectronixによるLiveCutは、ビートスライサーですが、通常とは異なる道理で実行されます。

ループを投げて、スマッシュ、スライス、潰し、滅多斬りにしたり、認識できなくなるまでぐちゃぐちゃにします。 その後、また一からやり直してください。
[adbutler zone_id=”291816″ secure=”1″ type=”asyncjs”]
ここから無料でダウンロードしてください。
Tytel Helm
このVSTはそれほど特殊ではありません。
HelmはシンセVSTです。 しかし、どこでも実行でき、ソースコードを変更して、コードを変えればかなりの度合いで変更可能です。

なので、このVSTが特殊かどうかは使う側によります。 あなたならどれくらい自分好みに変えますか?
ループを投げて、スマッシュ、スライス、潰し、滅多斬りにしたり、認識できなくなるまでぐちゃぐちゃにします。 その後、また一からやり直してください。
ここから無料でダウンロードしてください。
Alan Vista
HelmはシンセVSTです。 しかし、どこでも実行でき、ソースコードを変更して、コードを変えればかなりの度合いで変更可能です。

なので、このVSTが特殊かどうかは使う側によります。 あなたならどれくらい自分好みに変えますか?
ここから無料でダウンロードしてください。
Darwin Arts Trilobite 1.4
2つのシンセパッチに赤ちゃんができたとしたら、それはどんなプラグインになるでしょうか? Trilobite 1.4がそんな2つのシンセパッチから生まれたVSTです。
Trilobiteを使用すると、サウンド合成を真剣に想像外のものにします。 ダーウィンの進化論を適用して、シンセパッチを時間をかけて成長させることもできます。

最初は理解するのが少し難しいですが、一度使い方がわかってくると、特殊な要素は並外れていると感じるでしょう。 さっそくいじくり始めてみましょう。
ここから無料でダウンロードしてください。
2つのシンセパッチに赤ちゃんができたとしたら、それはどんなプラグインになるでしょうか?
Wavosaur VST Speak
一番評判の良いボーカルVSTをお探しですか? さて、Wavosaur VST Speakは一番評判が良いかどうかはわかりませんが、確実に一番興味深いボーカルVSTです。
このプラグインは、スペル&スピークプラグインで入力した内容を読み戻してくれます。 すべて微調整可能な声で、でかなり奇妙な音ができます。

まずはDAWに入れてみて、VST Speakに挨拶してみてください。 その後、VST Speakが面白い声で読み戻してくれます。
次のトラックでこのプラグインに何と言わせますか?
Mac版はこちらから無料でダウンロードして下さい。
Windows版はここから無料でダウンロードして下さい。
Harsh Digital Nose
もし形が音を出せるなら、その音はどんな風に聞こえるか考えたことはありますか? 例えば青色が音だったとしたら、奏でられる音は刺々しいい音になるのか、それとももっとまろやかな音に聞こえるのでしょうか?
紫色の四角形の音を調整したり、緑の三角形の音をピッチダウンしたり試せます。この奇妙だけど楽しいプラグインの使い方、楽しみ方は、あなた次第です。
Harsh Digital Noseならそんな変な質問の答えを見つけることができます。 このプラグインの中に直接、形や線、または絵を描いて、それらがどのように聞こえるかを聴くことができます。

紫色の四角形の音を調整したり、緑の三角形の音をピッチダウンしたり試せます。この奇妙だけど楽しいプラグインの使い方、楽しみ方は、あなた次第です。
ここから無料でダウンロードしてください。
型にはまらない考え方、型にはまった考え方
型にあえてはまりながらVSTを使って音作りをするのは非常に楽しいです。 そして、はまりまくった音作りの中で、時たま感じる型にはまらない考え方も非常に刺激的です。
だから、今回紹介した8つの特殊なVSTを試してみてください。
LANDRブログの投稿を見逃すことはありません