
モジュレーション・エフェクトのベストプラグイン

モジュレーション・エフェクトはミックスのための重要なツールキットです。
このエフェクトは、何かが物足りないと感じるサウンドに動きを加え、グルーヴ感を与えてくれる特別な「調味料」とも言えます。
主なモジュレーションタイプとして、トレモロやリング・モジュレーション、コーラス、フェイザー、フランジャーなどが挙げられます。このように種類は違っても、全てのモジュレーション・エフェクトには共通な部分があります。
これらは全て LFO(Low Frequency Oscillator)を使って信号を変調する事でエフェクト効果を作ります。LFO が音声信号の「ピッチ」、「時間」、あるいは「音量」といった要素のうち何を変調するのかによって、そのモジュレーション効果は異なってきます。
モジュレーション LFO は音声合成に使われるものと同様に動作します。LFO の基本を学ぶには、こちらの
ガイドをチェックしてみてください。
この記事では、モジュレーションの動作に関する一般的な知識と、そのベストプラグインを紹介していきます。
トレモロ
トレモロは信号の振幅を変調するエフェクトで、音声信号の「音量」を変化させます。
音に対する LFO 効果を簡単に耳で確認できるため、最も効果がわかりやすいタイプのモジュレーションと言えるでしょう。
柔らかく曲線的な「正弦波」が緩やかに揺れるトレモロを作る一方、急なカーブの「矩形波」はマシンガンのような激しい揺れを作ります。
柔らかく曲線的な「正弦波」が緩やかに揺れるトレモロを作る一方、急なカーブの「矩形波」はマシンガンのような激しい揺れを作ります。
トレモロは一般的にビンテージギターアンプでよく使われるため、初期のサーフミュージックやカントリーミュージックなどを連想させます。
それだけでなく様々な種類の音楽にも面白い効果を与えます。トレモロを使って、シンセパッドやドローンなどのような持続系の音源にもリズミックな動きを加えてみましょう。
ベストなトレモロ VST
無料のプラグイン:Adam Monroe Tremolo

Adam Monroe’s Tremolo は効果的で使い方も簡単なビンテージタイプのトレモロです。
低価格プラグイン:Goodhertz Trem Control

Goodhertz Trem Controlは簡単に、繊細なビンテージ・ヴァイブから実験的なサウンドまでカバーしてくれるリッチなトレモロです。
プロ用プラグイン:Soundtoys Tremolator

Soundtoys Tremolatorは様々なトレモロをデザインできる、素晴らしいクリエイティブツールです。Tremolator はたった一つのプラグインで、様々なクラシックハードウェアのトレモロをエミュレートします。
リング・モジュレーター
リング・モジュレーターは、基本的にトレモロ効果を極端な形で利用したもので、同じ振幅変調の原理を使います。
リング・モジュレーターは、基本的にトレモロ効果を極端な形で利用したもので、同じ振幅変調の原理を使います。
トレモロとして使用される LFO 周波数は、知覚可能なトーンとして認識できる範囲よりさらに低いものです。
LFO 周波数を知覚可能な範囲まで高くすると、サイドバンドと呼ばれる音が信号に付加されていきます。
サイドバンドは、元のサウンドに対して均一でなく耳障りに響きます。
これは奇妙なロボットエフェクトや変わった質感をもたらします。リング・モジュレーターは恐らくドラマ「Doctor Who」に出てくる「ダーレク」の声を作ることでも知られているでしょう。
リング・モジュレーターは他のモジュレーションタイプと比べあまり頻繁に利用されていないため、使う際にはなるべくシンプルに留めておきましょう。
ベストなリングモジュレーター VST
無料のプラグイン:Melda MRingModulator

低価格プラグイン:Melda MRingModulatorMB

Melda MRingModulatorとMRingModulatorMB は、どちらもクオリティーの高いプラグインデザイナーが手がけたリング・モジュレーターです。
ベーシックバージョンは典型的なリング・モジュレーターのニーズをカバーし、MB エディションは洗練されたマルチバンド処理まで含みます。
コーラス
コーラスはシンプルなモジュレーションエフェクトの一つです。コーラスプラグインは信号のコピーを作り、その「音程」を上下に変化させます。
[adbutler zone_id=”291816″ secure=”1″ type=”asyncjs”]
ドライ音に変調された音を混ぜることで、キラキラ輝くデチューン・トーンを作ることができ、音に深さや存在感を加えてくれます。
LFO で音程を変調してみましょう。それをドライ音と混ぜることなく 100% の変調信号を使うと、ビブラートエフェクトが得られます。
LFO のキャラクターを変化させるとサウンドも変わります。振幅を大きくすると揺れの深さが大きくなる一方、LFO の周波数を高くすると揺れは速くなります。
初期のコーラスエフェクトでは、アナログ BBD チップを使って変調信号を作っていました。
これらのチップは入力信号を完璧にコピーすることができませんでしたが、その暖かい音色と流動的なモジュレーションはクラシックなサウンドとして認められています。
ベストなコーラス VST
無料のプラグイン:TAL-Chorus-LX

TAL-Chorus-LXはクラシックな Roland Juno 60 シンセサイザーのユニークなコーラスを精密に再現したものです。
低価格プラグイン:D16 Syntorus

D16 Syntorusは万能なデュアル・アナログスタイル・コーラスです。極めて正確なコーラストーンのために、それぞれのディレイライン上で完全なコントロールを提供します。
プロ用プラグイン:UAD Brigade Chorus

UAD Brigade Chorusはクラシックな Boss CE-1 ペダルを精巧にエミュレーションしたものです。CE-1 は最初に販売されたコーラスエフェクトの一つです。
フェイザー
フェイザーは LFO を使って信号の「フェイズ(位相)」を操作するエフェクトです。
グラフ上のサイン波を想像してみてください。位相は X 軸上で見たときの波形の開始位置であり、角度として表されます。
フェイザー・エフェクトは、信号を分割し、位相を変化させる「オールパス」フィルターを通過させることで作られます。
フェイザー・エフェクトは、信号を分割し、位相を変化させる「オールパス」フィルターを通過させることで作られます。
ドライ音に、位相のずれた信号を混ぜると、180度反転した周波数は全て相殺されるため、結果としてノッチ(窪み)特性が得られます。
LFO はスイープするため、ノッチは異なる周波数に現れてきます。それぞれのオールパスフィルターによって、サウンドに対して多くのノッチを生成します。
これはフェイズ・エフェクトのキャラクターを変え、独特な周波数特性を作ります。
ベストなフェイザー VST
無料のプラグイン:Blue Cat Phaser

Blue Cat Phaserは無料のハイクオリティーフェイザープラグイン。
低価格プラグイン:D16 Fazortan2

D16 Fazortanは D16 からの高品質でフレキシブルなモジュレーションエフェクトシリーズの一つ。このフェイザーは2つの LFO が用意され、さらに細かい微調整が可能です。
このフェイザーは2つの LFO が用意され、さらに細かい微調整が可能です。
プロ用プラグイン:Soundtoys PhaseMistress

Soundtoys PhaseMistress は高い音質で最も綿密なフェイザープラグインの一つです。この超フレキシブルなプラグインで完璧な位相が得られない事はないと言えるでしょう。
フランジャー
フランジャーはモジュレーションエフェクトの元祖。「離陸するジェットエンジン」のサウンドとしても知られています。
最初のフランジャーサウンドは同じ楽曲を2つのテープマシンで同時に再生する事で作られました。
片方のマシンのリールの端に力を加える事で速度を低下させ、遅延を起こします。
フランジャーはモジュレーションエフェクトの元祖。「離陸するジェットエンジン」のサウンドとしても知られています。
その2つの信号を加算する事で、サイケデリックな60年代のレコーディングに見られる独特なコムフィルターサウンドが生まれます。
現在のフランジャーでは、テープ速度を手動で遅くする代わりに、 LFO でディレイタイム(遅延時間)を操作します。
フランジャーでは「Feedback」や「Regen」パラメータを使って、すでに変化した信号を入力に戻す事でエフェクト効果を増強するものもあります。
音を厚くしたりステレオ感を広げる他、クラシックなジェット機サウンドなどに適しています。
ベストなフランジャー VST
無料のプラグイン:Blue Cat Flanger

Blue Cat Flangerは人気のプラグインメーカーが提供する贅沢かつ無料のツールです。
低価格プラグイン:Toneboosters Reel Bus 4

Toneboosters Reel Bus 4は全機能が盛り込まれた格安のプラグイン。素晴らしいテープ・サチュレーションのエミュレーションに加え、夢のようなテープフランジャーサウンドが得られます。
[adbutler zone_id=”291816″ secure=”1″ type=”asyncjs”]
プロ用プラグイン:Softube Fix Flanger and Doubler

Softube Fix Flanger and Doublerは、70年代にオリジナルの BBD フランジャーハードウェアを製作した Paul Wolff とのコラボレーションによってデザインされ、垂涎のハイエンドなフランジャープラグインです。
モジュレーションの準備はいいですか?
モジュレーションエフェクトはミックスの中でも最も楽しい作業になるでしょう。
これらのモジュレーションタイプは動きや面白さ、大きさといった要素を楽曲に加えてくれます。
あらゆるモジュレーションスタイルのベストプラグインと出会ったのです。早速 LFO アクションを楽曲に追加してみましょう。
LANDRブログの投稿を見逃すことはありません