![あらゆるプロデューサーとあらゆる予算のための10個の最高のボーカルマイク](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2024/03/Best-Vocal-Mic2024Featured.png)
たった一つのプラグインでトラック全体を制作する方法
![たった一つのプラグインでトラック全体を制作する方法](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/ProduceEntireTrackwithOnePlugin_1200x627-2.jpg)
たった1つのプラグインだけで曲全体を作ったことありますか?ぜひ試してみてください。
おもしろい練習としてや、機器を最大限に活用する方法であっても、一つのプラグインのみを使用して曲全体を作成することはやりがいのある課題です。
単一の音源の多様性を探求する方法として、作曲のすべてを単一の音色で仕上げることがもっとも優れている方法でしょう。
今回の記事では、たった1つのプラグインでトラック全体を構築する7つの方法を紹介していきます。
1. 適切なプラグインを選択する
すべてのプラグインがトラック全体を作成できるわけではありません。
一度に複数のインスタンスを実行するのに十分効率的で、多くの異なるサウンドを作成するのに十分な汎用性のあるソフトウェアに依存する必要があります。
つまり、CPUやRAMを大量に消費するオーケストラのサンプルバンクではうまくいかない可能性があります。
シンセのプラグインを使用する必要があります。シンセプラグインは、多くの領域をカバーするのに十分な柔軟性を備えていますが、曲のすべてのサウンドに使用できるように合理化されています。
このチュートリアルでは、Lethal Audio者のLethalを使用します。 ROMベースの合成手法により、トラック全体を作成するのに最適です。 Lethalは高速、柔軟、かつCPU負担が小さいのです。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/1Plugin_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/1Plugin_1200x627.jpg)
2. キックとスネアから始める
トラックには強固な基盤が必要です。
歌の舞台を設定するにあたり、適度なキックよりも良いことはありません。
歌の舞台を設定するにあたり、適度なキックよりも良いことはありません。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/2kick-MIDI_1200x627-1.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/2kick-MIDI_1200x627-1.jpg)
素敵なシンプルなフォー・オン・ザ・フロアーのハウスキックから始めます。
そこからスネアが簡単に続き、ビートのアウトラインを形成します。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/2snare_fixed_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/2snare_fixed_1200x627.jpg)
3. パーカッションを追加する
トラックのベースができたら、次にリズミカルなアクションを追加して、次に進むべき方向性を判断する必要があります。
たとえば、スネア音は良さそうですが、追加のテクスチャも使用できます。
パーカッションパッチから始めて、ビート2と4でスネアヒットを2倍にし、バリエーションの小節の先頭に短い16分音符のコンガのアクセントを追加することから始めます。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3perc_fixed_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3perc_fixed_1200x627.jpg)
このパーカッションパッチは素晴らしく聴こえますが、スネアと少し衝突しています。フィルターのカットオフ周波数を下げてスペースを空けるのが良いでしょう。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3filter_cutoff_perc_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3filter_cutoff_perc_1200x627.jpg)
次に、ビートに動きを追加します。
8分音符パターンのハイハットパッチからのいくつかのヒットは、パルスの感触を高めます。 MIDIクリップ内のいくつかのノートのベロシティを調整して、パターンにアーティキュレーションを作成します。
8分音符パターンのハイハットパッチからのいくつかのヒットは、パルスの感触を高めます。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3hats_fixed_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3hats_fixed_1200x627.jpg)
次に、8分音符のオフビートに乗せて、16分音符をアクセントに追加します。すばらしいサウンドのライドパッチを選択しましたが、そのディケイは少し長すぎます。
リリースを少しダイヤルして、音をよりタイトにします。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3ride_short_release_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3ride_short_release_1200x627.jpg)
パーカッションセクションが、心地よくグルーヴィーになり始めました。ただし、しすぎるとグルーヴが損なわれる可能性があるため、もう1つだけ要素を追加します。2つのバーループに不規則な拍手をいくつか追加して、ビートに発展感を与えます。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3claps_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/3claps_1200x627.jpg)
4. ベースラインを入れる
次に重要な要素はベースラインです。
このトラックはハウス系な感じがするので、ベースラインはシンプルで、オフビートを強調した繰り返す催眠的なラインになります。
このループを少し長くして、グルーヴが伸びるようにします。 丸みがあるムーディーなサウンドのオルガンパッチを使用して、適切な雰囲気を設定してみました。
5. メロディーを入力します
次に、メロディーの要素を追加して、雰囲気を充します。
素敵なマリンバパッチを演奏しているときに、MIDIクリップにいくつかのノートを入力しましたが、そこまでしっくりきませんでした。
AbletonのScale MIDIプラグインを使用して、ノートを曲の正しいキーに制限しました。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/5scale_constrain_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/5scale_constrain_1200x627.jpg)
このシンプルな繰り返しのメロディーはリズムに合っていますが、まだ完成していません。
6. オンボードエフェクトを使用する
オンボードエフェクトを備えたプラグインは、柔軟なサウンドデザインツールとしての役割を果たします。
オンボードエフェクトを備えたプラグインは、柔軟なサウンドデザインツールとしての役割を果たします。
Lethalで作成したメロディはビートに適していますが、トラック全体の雰囲気にはあまり合いません。こんな時に便利なのがエフェクトです。
適度なステレオディレイは、このパートのリズミカルな音質を強調し、深さ、空間、雰囲気を追加します。
エコーがテクスチャにシームレスに溶け込むまで、エコーのウェットミックスを調整します。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/6melody_delay_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/6melody_delay_1200x627.jpg)
低音も少しドライな感じがします。
ここでは、シンプルなリバーブがトラック内のベースにスペースを与えるために役立ちます。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/6bass_reverb_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/6bass_reverb_1200x627.jpg)
7. グルーヴを施す
トラック自体が素晴らしい感触を持ち始めてきましたが、少し自然なスイングを与えると機械的な要素が和らげられ人間味がでてきます。
Abletonのグルーブライブラリから16分音符のスイングプリセットを選択し、キックとスネアを除くすべてのクリップに適用します。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/7adding_swing_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/7adding_swing_1200x627.jpg)
これらの基本的なトラックは、グリッド上で直接安定したパルスでビートを維持するのに適しています。
トラックに適度なスペースができるまで、グルーブプールのグローバルスイングを増やします。 約65%くらいでオッケーでしょう。
![https://blog.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/7groove_pool_1200x627.jpg](https://blog-api.landr.com/wp-content/uploads/2019/07/7groove_pool_1200x627.jpg)
これで完成です。 これらがすべての要素です。
自分独自のトラックを作成する
このデモはまだ完全なトラックではないので、 さらに組み立て、ドラマ、そしてアレンジが必要です。
しかし、わずか7つのステップで作成した基本的な要素が、どのように一曲のトラックとして完成できるかが見れたと思います。
そして、Lethalというたった1つのプラグインのみを使用したことを考えると、多くの音領域をカバーすることができたとも思います。
Lethalは、たった1つのプラグインでミックス全体を作成するのに最適なツールです。Lethalを今すぐ無料で試してみてはどうでしょう。
これらのトラックがどのように作成されたかの背後にあるプロセス全体を見てみたい場合、WoulgのLethalディープハウスデモのフルバージョンでこのセッションを構築するために使用した要素を確認してください。
LANDRブログの投稿を見逃すことはありません